運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1971-12-07 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会内閣委員会地方行政委員会大蔵委員会連合審査会 第1号

まず最初に山中総務長官に伺いたいのですが、沖繩振興開発に欠かすことのできない一つとして、沖繩中小、特に零細企業、これらの育成、合理化ということがあげられると思う。ところが、実情は、御承知のとおりに、非常に規模が小さい、資本力がない、金利の負担力がない、これらのむずかしい問題があげられておるわけです。

松尾正吉

1970-04-17 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

木村禧八郎君 そうすると、かなり従来よりは範囲が非常に拡大されるように思われるのですけれども、四十三年度の運用基本方針しかここに資料として出されていないのですけれども、四十三年度は、産業基盤充実強化、それから産業体制の整備、技術開発国際収支改善に寄与する産業育成合理化、産業間地域間の均衡ある開発発展、それから大都市再開発流通近代化、この五つがおもな柱になっておりますね、今度は、新しい経済社会発展計画

木村禧八郎

1966-03-08 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

それから第三番目が「国際収支改善に寄与する産業育成合理化」、国際収支の観点を重視しておりまして、これはさっき言いました輸送力ですけれども輸送力の中でも特に外航海運を重視するとか、あるいはさっきお話しのございました外貨獲得可能性を持ちますところのホテル等融資するというのが、この大きな第三項目の条項になっております。  

平田敬一郎

1966-03-08 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

佐竹政府委員 ちょっと私のことばが足りませんためにただいまのような御指摘をいただいたわけでございますが、私が申し上げましたのは、閣議決定開発銀行融資の四大重点というものが定められておる、その一つとして国際収支改善に寄与する産業育成合理化というものがございまして、国際観光ホテルというのは、その国際収支改善というところで実は見ておる、そういうような項目のほかに、エネルギーあるいは輸送力といったようないろいろなものがございますが

佐竹浩

1966-03-08 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

四十年度の閣議決定の要綱に見ましても、一応開発銀行融資重点を四項目にしぼっておりまして、決して何でもやるということではございませんので、その四項目の中に国際収支改善に寄与する産業育成合理化これは、産業間及び地域間の均衡ある開発発展といったようなものと並びまして、一つ項目として実は閣議決定を経て定められておるわけでございます。

佐竹浩

1966-02-18 第51回国会 衆議院 運輸委員会物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

やはり全体の経済政策の中で、中小企業育成合理化そういう問題を取り上げていかないといかぬ。したがって国鉄の運賃としても、できるだけ安いほうが業者にとっていいことはむろんでございまして、私どもも陳情で大いに下げてもらいたいという運動をした側でございますから、それはよくわかります。

藤山愛一郎

1955-06-24 第22回国会 衆議院 商工委員会 第30号

○長谷川(四)委員 石炭産業育成、合理化というようなことを口で唱えておいて、もしもこの法案が国会を通過したならば——私はこれは断じて通過さすべきじゃないと信ずるけれども、もし通過したとするならば、これによって石炭業者というものはより以上甘えてくるであろう、そして目的の徹底を期することができないであろう、こういうふうに私は考えます。

長谷川四郎

1951-11-30 第12回国会 参議院 本会議 第26号

はこの平和條締結後の新情勢に対処し、飽くまで健全な経済を営みつつ、経済基盤充実国民生活の安定を図ることを目的として、明二十七年度予算一体的構想の下に、緊急止むを得ざるものを重点的に取上げ、編成せられたものでありまして、(「嘘です」「默つて聞け」と呼ぶ者あり)従つて先ず第一に、講和に伴う諸般措置を講ずると共に、本年当初予算において堅持いたしました財政收支均衡国民負担調整軽減産業育成合理化

石原幹市郎

1951-11-08 第12回国会 参議院 内閣委員会 第8号

経済上の自己を達成するためできる限り行政費を節約するということが強くいわれておるのでありますけれども、これは池田蔵相もこのたびの財政演説の中ではつきりと産業育成合理化のためにやつて行くのだということを言つておられますが、少くとも日本の行政事務というものの殆んど全部がこの産業育成のためのものじやないかというふうに私たちは考えておるのであります。

有馬輝武

1951-11-08 第12回国会 衆議院 本会議 第13号

従つて、まず第一に講和に伴う諸般措置を講ずるとともに、本年当初予算において主眼といたしました財政収支均衡国民負担調整軽減産業育成合理化のための政府資金活用等方針を貫徹せんとするものでありまして、現内閣の財政経済政策の不動の信念を示すものとして、まず賛意を表するものであります。  

宮幡靖

1951-10-25 第12回国会 参議院 予算委員会 第2号

年度補正予算は、平和條締結後の情勢に対処し、飽くまで健全な経済を営みつつ、経済基盤充実と、国民生活の安定を図ることを目的として編成されたものでありまして、講和に伴う諸般措置を講ずることといたしましたほか、当初予算において主眼といたしました財政収支均衡国民負担調整軽減産業育成合理化のための政府資金活用等の面について特に留意したのであります。  

池田勇人

1951-10-24 第12回国会 衆議院 予算委員会 第4号

年度補正予算は、平和條締結後の情勢に対処し、あくまで健全な経済を営みつつ、経済基盤充実と、国民生活の安定をはかることを目的として編成されたものでありまして、講和に伴う諸般措置を講ずることといたしましたほか、当初予算において主眼といたしました財政収支均衡国民負担調整軽減産業育成合理化のための政府資金活用等の面について特に留意したのであります。  

池田勇人

1951-03-28 第10回国会 参議院 本会議 第32号

このことは何を意味するかと言えば、今日の情勢下、すでに歳出面において、公共事業費を初め、財政資金による投資や出資によりまして産業育成合理化或いは経済基盤充実等を図らなければならないのであるし、更には公務員の給與改善或いは社会保障制度審議会の勧告に基く社会政策費増加等、必要不可欠のものが多数あることを意味するのであります。

永井純一郎

1951-02-26 第10回国会 衆議院 予算委員会 第22号

(拍手)  御承知の通り本予算案特色の第一点は、総合予算均衡財政規模縮小、第二点は国民負担調整軽減及び資本蓄積の促進を目的とした大幅な減税、第三点は民生の安定、文教及び科学の振興等、第四点は政府資金活用による資源開発産業育成、合理化等のための資金供給確保でありまして、財政規模縮小は、名目金額においては七十一億円程度でありますが、国民所得に対する一般会計予算の割合は、昭和二十四年度

宮幡靖

  • 1
  • 2